メニュー
CLOSE
画面トップへ
無料カウンセリング

フェードアウト男と結婚しないための婚活心構え

婚活コラム画像

こんにちは。厚木の結婚相談所フォアファーザー、代表カウンセラーの遠藤勘之助です。

今回は、婚活中の女性が多く悩まれる「フェードアウトしてしまう男性」との関係について掘り下げながら、そういった相手と無駄な時間を過ごさず、本当に結婚に繋がる出会いを手にするための“婚活心構え”をお伝えします。


1. フェードアウト男の特徴と心理を理解する

まずは、なぜフェードアウトが起きるのか。その根本的な背景を理解することが大切です。 

よくあるフェードアウト男のタイプ

  • 最初だけ盛り上がって後が続かないタイプ:恋愛初期のドキドキ感が目的で、結婚への意欲は薄い。
  • 断る勇気がないタイプ:違うと感じながらも断れず、自然消滅を狙う。
  • 並行して複数人とやり取りしているタイプ:本命が決まると他の人との連絡を断つ。

フェードアウトされる側の苦しみ

突然の無視や音信不通は、振られるよりもモヤモヤが残ります。「何が悪かったのか」と自分を責めてしまい、婚活への自信を失う原因にもなり得ます。


2. 「いい人なのに…」という思い込みを手放す

「いい人」と「結婚したい人」は違う

  • 礼儀正しいが、将来の話をしない
  • 話は合うが、連絡はまばら
  • 会ってはくれるが、感情に向き合ってくれない

このような人に「悪い人じゃないし」と期待し続けると、結果的に自分の時間を浪費してしまいます。

優しさや曖昧さに引っ張られすぎないこと

「嫌われたくないから」「もう少し待てば変わるかも」という思いは、相手のペースに巻き込まれる危険信号。婚活では、“結婚に向けて動いてくれる人”を選ぶことが重要です。


3. 温度差を見逃さないための見極めポイント

温度差チェックリスト

  • LINEの頻度が急に減った
  • デートが先延ばしにされる
  • 結婚の話を避ける
  • 好意を伝えても反応が薄い
  • 会っていない時の対応がそっけない

ズレを感じたら冷静に判断

自分の「進めたい」という気持ちに対して、相手の反応が鈍ければ、その時点で関係を見直すことが大切です。大事にされていないと感じたら、一度立ち止まる勇気を持ちましょう。


4. 自分の行動パターンを見直すことから始める

よくある傾向

  • 相手の反応に一喜一憂する
  • 自分を押し殺して相手に合わせすぎる
  • 嫌われたくない思いが先行し、自分を出せない

婚活で大切なのは「素直な自己開示」

本音を言えない関係は、結婚してからもうまくいきません。
結婚相談所など、真剣な出会いが集まる環境に身を置けば、余計なストレスを感じずに素の自分で向き合えるようになります。


5. “結婚する気がある人”とだけ向き合う決意

真剣度の違いが婚活の効率を大きく変える

  • アプリでなんとなく会ってみる人
  • 出会いは欲しいけど結婚までは考えていない人
  • 将来の話をすると「まだ早い」と逃げる人

こういった相手と向き合っていても、時間と心のエネルギーが消耗されていくだけです。

婚活の場を選ぶことが成功への近道

フェードアウトを避けるためには、最初から「結婚前提」で出会える場所を選ぶことが重要です。
結婚相談所では、真剣に結婚を考える人しかいないため、温度差の少ない交際が実現できます。


おわりに

フェードアウト男との関係は、時間と自信を奪う婚活の落とし穴です。
ですが、「相手を見る目」と「自分の軸」を持てば、こうしたリスクは回避できます。

自分を大切にしてくれる人と出会うために、あなた自身がまず「真剣に結婚したい」と思える環境に身を置くこと。

厚木で婚活をお考えの方は、ぜひ結婚相談所フォアファーザーにご相談ください。
あなたの本気に応えるご縁を一緒に探します。

\ 神奈川の小田急沿線で地域密着、厚木の結婚相談所フォアファーザー /
無料カウンセリングはこちら ▶︎[お問い合わせ]