メニュー
CLOSE
画面トップへ
無料カウンセリング

婚活は何から始める?初心者が失敗しない準備と進め方

婚活コラム画像

婚活は何から始める?基本ステップをわかりやすく解説

1.1 婚活は第一歩から

婚活を始める前に、まず必要なのは自分を知ることです。
”良い人に出会えれば結婚できるだろう”ですと、迷走した婚活にしまいがちです。

だから『自分自身がどんな相手を求めているのか、その理由を言葉にする』
などと、正論を言いたくなるところですが、これはなかなか難しいです。

交際経験ゼロの方は特に、活動前からどんなタイプの異性が自分と合うかなんてわかりませんよね。

・まずは行動してみる
・行動しながら考える
これが特に重要です。

よくある失敗例:よくわからないからひとまず静観

出会いが無い原因は、よくわからないから静観してしまうことです。

✔ひとまず無料のマッチングアプリを登録してみたけど、怖くて利用していない
✔結婚相談所のホームページを開いたり閉じたりしている

これを続けているうちは出会いも無いし、まして自分を知ることも難しいでしょう。

『結婚できない人』をイメージしたときパッと思いつくのが、理想の高い人だと思います。
これは、行動していないゆえに自分の立ち位置がわからず、結果的に理想を高く持ってしまいます。
交際経験が無い方がアイドルにのめりこみ、アイドルの振舞いを婚活にも求めてしまうようなものです。

もし交際経験が無いなければ、自分にどんな人が合うかなんてわからなくて当然です。
また、交際経験があったとしても活動前から明確にするのは難しいので、まずは行動してみましょう。

1.2 婚活の選択肢を知ろう:アプリ・パーティー・結婚相談所

婚活と一言で言っても、その手段はさまざまです。
自分に合った方法を選ばないと、出会いのチャンスを逃してしまうこともあります。

ここでは、代表的な婚活手段の特徴を比べながら、自分に合うスタイルを見つけるヒントをお届けします。

マッチングアプリの特徴

手軽に始められるのが、婚活アプリの最大のメリットです。
スマホ1つでプロフィールを登録し、異性を探すことができます。
仕事やプライベートが忙しい方でも、すきま時間に活用できるのは魅力です。
ただし、次のような注意点があります。

・相手の情報が本当かどうか、確認しづらい
・メッセージだけでは人柄がわかりにくい
・結婚目的ではない人が多い

「付き合ったけど、相手は結婚する気がなかった」
「出会う前のやりとりが大変で続かない」
「金銭トラブルに巻き込まれてしまった」
という声も聞かれます。

婚活パーティー・街コンの特徴と注意点

直接会って話せるイベント型の婚活も人気です。
短時間で多くの人と会話できるので、こちらも手軽に出会いたい方に向いています。
しかし、こんな失敗も起こりがちです。

・緊張しすぎて話が続かない
・相手の印象が薄くなってしまう
・付き合ったけど、結婚する気がない

実際、「1日で10人と話したけど誰の顔も思い出せない…」といった声も少なくありません。
人見知りタイプや会話に苦手意識がある人には、少しハードルが高く感じられることもあります。

結婚相談所の特徴とメリット

最後にご紹介するのが、結婚相談所です。
他の方法に比べて圧倒的に結婚目的であることがが特徴です。

・登録時に身元確認があるため信頼度が高い
・結婚目的で活動している方ばかり
・カウンセラーが間に入ってくれるので安心

特にサポート重視の相談所では、「プロフィール添削」「写真の服装アドバイス」「会話の練習」など細かなアドバイスが受けられるため、交際経験がない方にも心強い味方になります。
ただ他の婚活にくらべて費用がかかるのがデメリットです。

自分に合う方法を選ぶために

婚活方法にはそれぞれ強みと弱みがあります。大事なのは、「自分に合った方法かどうか」を見極めることです。
最短で理想の出会いを見つけるには、行動しやすさと安心感のバランスを取るのがポイントです。

1.3 恋愛初心者には結婚相談所が向いている理由

恋愛初心者の方にとって、「どうやって出会えばいいの?」「うまく話せるか不安…」という気持ちはつきものです。
そんな方こそ、ぜひ結婚相談所をご利用いただきたいです。

実際、当結婚相談所では、恋愛経験ゼロから数か月で成婚まで至るケースも珍しくありません。

婚活初心者がつまずきやすい3つの壁

まず、初心者が感じやすい壁にはこんなものがあります。
・異性との会話に自信がない
・プロフィールの書き方がわからない
・お相手の条件すらよくわかない

これらの問題は、どれも「経験不足」や「不安感」からくるものです。
独力で婚活を進めると不安で迷走し、やる気を失ってしまうことが多々あります。

カウンセラーのサポートが婚活を後押しする

結婚相談所の最大のメリットは、「一人で悩まないでいい」ことです。
たとえば、結婚相談所フォアファーザーでは
・プロフィール写真の洋服提案や撮影アドバイス
・自己PR文の添削
・ご希望の方にはお見合いの会話の練習
・各フェイズごとの向き合い方のレクチャー

元人見知りカウンセラーがアドバイスしているので、実際に活動されている方のお気持ちに寄り添えるよう尽力しております。

婚活を「続けられる」環境が成功のカギ

婚活で一番大事なのは、「あきらめずに続けること」です。
ちなみに結婚相談所フォアファーザーの成婚退会日数の中央値は9~10か月程度です。
ですから1年は婚活に集中していただきたいですが、ダイエットと同じように1人で1年やりきるのは正直大変です。
そのためにも、困ったときに相談できる場所があることが重要であると考えます。

2. 交際経験ゼロでも始められる婚活とは?

2.1 交際経験がなくても出会える環境を選ぶ

「交際経験がないから、婚活なんて無理かも…」と思っている方へ
結婚相談所フォアファーザーでしたら、交際経験ゼロから結婚まで進む人がたくさんいらっしゃいます。

むしろ交際経験ゼロの方のほうが、結果を出してくださっています。
大切なのは、経験の有無ではなく“どんな環境で出会うか”なんです。

交際経験ゼロの人がつまずく例

経験がない人ほど、「どう行動すればいいのかわからない」と思い、こんなお悩みを持つ方が多いです。

・異性と話す機会が少なく、会話に自信がない
・アプローチの仕方がわからない
・過去の交際歴がないことで引け目を感じてしまう

ひとりで婚活をしても正解がわからず、結果的に「自分なんか…」とネガティブ思考になってしまいがちです。
また、せっかく出会ったとしても「私は交際経験がないので」とお相手に伝えてしまい、お相手は何をして欲しいのかわからず困らせてしまうこともあります。
ですから正解を知り、答え合わせをしていくような婚活をしていただきたいものです。

2.2 初対面が苦手な人向けの婚活サポートとは

「初対面が苦手で、何を話していいかわからない…」
そんな悩みを持っている方も多いと思います。

特に婚活では、初めて会う人と限られた時間で会話をしなければいけないので、緊張しやすい人にとっては大きなハードルになります。
初対面の苦手意識を乗り越えるには、次のような婚活の環境を選ぶことが大事です。

・会話の練習やロープレができる
・1対1で実践経験がつめる

異性にたいする緊張は練習だけではなかなかしませんから、練習ができて実践もできるような環境で経験を積むことが大切です。

そして婚活では“うまく話す”より“丁寧に向き合う”が大事

話し上手よりも「相手の話をしっかり聞ける人」のほうが好印象だということ、どうか知ってください。

3. まとめ:婚活を始めるなら「行動する勇気」から

始める前に色々考えてしまうかもしれませんが、正直なところ婚活はやってみないことにはわからいことがたくさんあります。
これは致し方ないのですが、ほとんどの方は他社評価より自己評価のほうが高いので、期待値が高くなりなりがちだからです。

また、異性の行動心理を知らずに婚活をすれば、異性にとっては的外れな婚活を続けることになってしまうことにもなります。

独りよがりの婚活をして時間のロスを避けるためにも、プロの意見を聞きながら婚活することを私はおすすめします。

\ 神奈川の小田急沿線で地域密着、厚木の結婚相談所フォアファーザー /
無料カウンセリングはこちら ▶︎[お問い合わせ]