メニュー
CLOSE
画面トップへ
無料カウンセリング

「一緒にラーメン行ってくれる女性と結婚したい」って本音?婚活男性のリアルな声に迫る

婚活コラム画像

こんにちは。厚木の結婚相談所フォアファーザー、代表カウンセラーの遠藤勘之助です。

今回は、婚活中の男性から非常によく聞く“ある言葉”をきっかけに、婚活女性の皆さんにぜひ知っていただきたい男性心理と、婚活のヒントをお届けします。

それがこちら

「一緒にラーメン行ってくれる女性と結婚したい!」

…え? そんなことで? と思った方もいらっしゃるかもしれません。

ですが、これは本当に多くの男性が口にする“理想の結婚相手像”の一部なのです。今回はこの言葉の背景にある「本音」と、「なぜそれが魅力的に映るのか」、さらには婚活にどう活かせるかを詳しく解説していきます。

ラーメン好きは結婚向き?婚活男性のリアルな願望とは

まず最初にお伝えしたいのは、婚活中の男性の多くが「一緒に食事を楽しめるか」を非常に重要視しているということです。特に男性にとって“ラーメン”は、気取らず、気軽に楽しめる食べ物の代表格。

そのラーメンを「一緒に食べたい」「ラーメン好きな女性っていいよね」という声は、決して冗談や軽いノリではなく、こんな深い気持ちが込められています。

◉ 「気取らない女性」が好き

ラーメン屋さんは基本的にはカウンター中心、においも油も気になるし、おしゃれな雰囲気とはちょっと違いますよね。そこに抵抗なく入れる女性=気取らず自然体でいられる人、というイメージを男性は持ちやすいです。

◉ 「一緒に日常を楽しめそう」と感じる

高級フレンチじゃなくて、普段使いのお店で一緒に楽しめる。これはつまり「無理しなくていい関係性」を築けそうな相手だという印象につながります。男性が望む“結婚生活の理想”がここにあるのです。

◉ 1人ラーメン=自立している女性

実はここが一番のポイントです。
男性が「一人でラーメン屋に入れる女性って魅力的」と感じるのは、「自分を持ってる」「周りを気にしすぎない」「生活力がありそう」といった“自立した女性像”がそこに重なるからなんです。

でも婚活女性は、ラーメンを避けがち?

ここで少し残念なお知らせです。
婚活女性の多くは、「婚活中は女子力を意識して、おしゃれなカフェや和食屋さんに行ってしまう」という傾向があります。
もちろん、それ自体は悪くありませんし、きれいな盛り付けの料理や、洗練された空間での食事を楽しむことも大切です。
でも、それだけになってしまうと、婚活男性との間に“日常感”の共有が生まれにくいんです。

結婚相手に求められる「共に過ごす力」

結婚とは「特別なイベント」よりも「日常の積み重ね」です。週末に一緒にラーメンを食べて、その帰りにスーパーで買い物して、夜はテレビを見ながらゴロゴロする。そんな日々を「楽しい」と感じられる女性に、男性は惹かれます。

だからこそ、「一緒にラーメン食べに行ける人と結婚したい」=「一緒に気楽な日常を共有できる人と結婚したい」なのです。

婚活で“ラーメン的存在”になろう!

「じゃあ、婚活中にどうすればいいの?」と思った方。以下の3つの視点を意識してみてください。

1. “映え”じゃなく“素”を見せる努力をする

SNSやプロフィール写真ではどうしても“良い面”を見せたくなりますが、実は「自然体」が何よりの武器になります。

たとえば自己紹介文に、「1人でもラーメン屋に入るくらい、ご飯が好きです!」と書いてみるだけで、「この人となら肩肘張らずに食事ができそう」と思われやすくなります。

2. 初回デートは“高級感”より“安心感”を重視する

初デート=おしゃれなお店、と思っていませんか?
でも男性が求めるのは「緊張せず話せる空気感」です。ラーメンとは言いませんが、和食屋や、カフェランチなど、落ち着ける雰囲気の方が実は好印象なのです。

3. “一緒に何を食べるか”を話題にしてみる

メッセージや会話の中で、「最近ラーメン食べに行ってないから行きたいな〜」と言ってみるだけでも、男性はかなりテンション上がります(笑)
それくらい、男性にとっては「一緒にラーメン=一緒に過ごしたい」のサインなのです。

「ラーメン=幸せな結婚生活」のカギ?

少し大げさに聞こえるかもしれませんが、「ラーメンを一緒に食べられる関係」は、それだけでお互いに素を出せる信頼関係の象徴です。

・おしゃれを決めて行かなくてもOK
・口元にスープがついても笑いあえる
・待っている間も沈黙が気まずくない

そんな空気感でいられる人と、男性は結婚したいと感じています。

女性ひとりでラーメン屋に入れる=勇気の証

「でも1人でラーメン屋に入るのはハードル高い…」と思った方もいるかもしれません。
それでも一度、思い切ってチャレンジしてみてください。お昼の時間帯に女性一人でも入りやすいラーメン屋さんもありますし、カウンターの端っこでスマホ片手にサクッと食べるだけでもOKです。

そして、もしできたら、プロフィールや会話でその体験をシェアしてみてください。それだけで、あなたの“自立性”や“飾らなさ”が伝わります。

最後に:一緒にラーメンを食べてくれる人と、人生も味わいたい

ラーメンは、ただの食事ではありません。婚活男性にとっては、「気を使わずに、一緒に楽しく過ごせる結婚生活」を象徴する存在です。
だからこそ、

・高級レストランに行けること
・女子力が高いこと
・洋服やネイルが華やかなこと

よりも、「一緒にラーメンを食べに行ける女性」ということに、心惹かれるのです。
あなたも「ラーメンに一緒に行ける女性」になってみませんか?

📌 まとめ

婚活男性の「ラーメン一緒に行ける人と結婚したい」は本音

✔ラーメン=気取らない=自立している女性の象徴
✔ラーメンが食べられる=一緒に日常を楽しめる
✔ラーメン屋に行った経験は婚活でも武器になる!

この記事が、少しでもあなたの婚活の視野を広げるきっかけになれば幸いです。

そして、もし「素の自分で向き合える婚活をしてみたい」と思われた方がいらっしゃいましたら、ぜひ厚木の結婚相談所フォアファーザーへご相談ください。
結婚生活は、特別な日よりも、ラーメンみたいな“日常”の積み重ね。
その日常を、笑って共有できるお相手を、一緒に探していきましょう。

📩 「婚活はラーメン程度のことなのね」と、思っていただけたあなたへ
[無料カウンセリングはこちら]